禁煙外来
http://central.jyujinkai.or.jp/
ja-JP
2025-04-02T06:14:00+09:00
-
禁煙外来の患者様へ
http://central.jyujinkai.or.jp/intro-kinen/index.cgi
禁煙外来の患者様へ
<div> </div><div> <span style="font-size:14px;"><strong>禁煙補助薬「チャンピックス錠」(内服薬)が全国的に出荷保留となり供給が困難となっております。</strong></span></div><div> </div><div> <span style="font-size:14px;"><strong> その影響により貼り薬である「ニコチネルTTS]も品薄となり、処方が困難となって参りました。</strong></span></div><div> </div><div> <span style="font-size:14px;"><strong>つきましては、上記薬の処方はできませんが禁煙外来における相談は可能です。</strong></span></div><div> </div><div> <span style="font-size:14px;"><strong>受診者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けしますが諸般の事情を考慮の上、ご配慮をお願い致します。</strong></span></div><div> </div><div> <span style="font-size:14px;"><strong>禁煙補助薬の出荷再開の折にはお知らせ致しますので当面お待ち下さるようご案内致します。</strong></span></div><div> </div> <a href="http://central.jyujinkai.or.jp/intro-kinen/file/00400.jpg">[JPG画像]</a>
2025-02-01T13:23:00+09:00
-
禁煙外来
http://central.jyujinkai.or.jp/intro-kinen/index.cgi
禁煙外来
<p> タバコは体によくないということはもはや常識になっています。やめたいと思うこともあるかも知れませんが、なかなかやめられないのがニコチン依存症という病気です。<br /> タバコは麻薬と同じくらいやめにくいのです。そんなタバコをやめたいけれどやめられない方々の後押しをするのが禁煙外来です。ぜひお気軽に受診して下さい。<br /> <br /> 健康保険等が適用される「禁煙治療を受けるための要件」4点を満たしている必要があります。<br /> ① ニコチン依存症の判定テスト(TDS)が5点以上<br /> ② [1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数]が200以上<br /> (2016年4月より35歳未満には上記要件がなくなりました)<br /> ③ ただちに禁煙を始めたいと思っている<br /> ④ 禁煙治療を受けることを文書で同意している<br /> <br /> <ニコチン依存症を判定するテスト(TDS)><br /> Q1. 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。<br /> Q2. 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。<br /> Q3. 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。<br /> Q4. 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。<br /> ・イライラ ・眠気 ・神経質 ・胃のむかつき<br /> ・落ち着かない ・脈が遅い ・集中しにくい ・手のふるえ <br /> ・ゆううつ ・食欲または体重増加 ・頭痛<br /> Q5. 上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。<br /> Q6. 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。<br /> Q7. タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。<br /> Q8. タバコのために自分に精神的問題※が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか。<br /> Q9. 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。<br /> Q10.タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。<br /> (注)禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって<br /> 神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している状態。<br /> <br /> 禁煙治療は、健康保険等を使って受けることができます。自己負担が3割の人は、使用する薬にもよりますが、約3ヶ月の治療スケジュールで、約2万円程度です。ご自身の年間のタバコ代と比較してみて下さい。<br /> <br /> 禁煙治療は12週間が基本です。その間に、診察を5回受けることになります。成功率は全国平均で約50%です。<br /> 当院は那覇市内では2か所しかない日本禁煙学会認定指導医が治療しています。是非ご本人やご家族など身近な方々の健康を守るためにも禁煙外来を受診しましょう。<br /> <br /> <br /> <strong><外来日><br /> 月曜日・水曜日 14時〜17時30分</strong></p>
2021-08-31T10:37:00+09:00